田んぼの草取り

t02200147_0800053513378849934

先週の金曜、6月に田植えをした田んぼの

草取りとタニシ駆除をしてきました。

田植えをしてから、ちょうど一カ月。

植えた時の苗はひ弱な感じでしたが、

分茎も進み背丈も伸びて、

すくすくと育っていて一安心。

この日は、前日の曇り予想に反して

晴天に恵まれて気温もグングン上昇…

炎天下の中での作業になりました。

草取りとはいっても、

普段この田んぼを世話してくれている農家さんのおかげで

あまり雑草はなくほとんどタニシ駆除?

「田んぼへ人が入ることによって

土の中かガスが抜けて稲にいいんだよ」と

農家の方も言っていたので、

“これからもグングン育っていっぱい穂を付けてね”と

思いながら田んぼの中を歩き廻ってました。

今回、草取りをした田んぼは、

順調にいけば10月中旬に収穫となり、

その後に本みりんの原料として九重味淋に

納入される予定です。

まだ穂も出る前から収穫の秋が待ち遠しい、

暑―い一日でした。

二十四節気

本日、7月23日から始まる二十四節気は「大暑(たいしょ)」です。

暑さが最も厳しくなるという意味です。

厳しい暑さにより、夏の到来を強く感じます。

ほんと最近暑いですよね・・・

ちょっと動くだけで汗だく!!

寝る時も暑すぎです!(>_<)

この暑い時期に良い野菜を紹介します。

「きゅうり」です。

ほとんどが水分でできているきゅうりは、

体を冷やしてくれて、

夏の水分補給になるすぐれものです。

ぬか漬けにすると、

米ぬかと乳酸菌が働いてビタミンが増していきます。

皮に含まれるククルビタシンは腫瘍をこわす

働きもあるそうです。

普段なにげなく食べていましたが、

きゅうりってすごいんですね(^^)

もう一つ旬の野菜をご紹介します。

「枝豆」です。

枝豆といっても、

山形の茶豆、京都の丹波黒大豆など、

産地も品種もさまざまです。

鮮度が落ちやすいので、

新鮮なもの選ぶのが大切。

さやの青みが深く、ほどよい

ふくらみがあるものが良いそうです。

枝豆には、ビタミンB1、B2、C、カリウム、

カルシウム、鉄、食物繊維があり

夏野菜のなかでも特に栄養価が高く、

夏バテ防止にはぴったりなんだそうです。

ちなみに、アルコールから肝臓を守る

働きもあるそうなのでビールにも最適です。

この時期は、そうめんやそばなどさっぱりとしたものを

食べがちになりますが、肉や魚、野菜などが欠けると、

エネルギー源となるたんぱく質のほか、ビタミンB1など

疲労回復に必要な栄養が不足し、だるさの原因となります。

食べるときは、具材をたくさんいれてバランス良く食べてくださいね。

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

ひんやりおいしい「ねばねば料理」!

【ひんやりおいしい「ねばねば料理」!

野菜を細かく刻み、納豆昆布と和えて

味付けするだけ♪

今回はひんやりおいしい山形の郷土料理の

「だし」をご紹介をいたしますにひひ
t02200161_0554040513368487998

【材料 4人分

●なす・・・・・・・・・1本

●きゅうり・・・・・・・2本

●だいこん・・・・・1/4本

●みょうが・・・・・・3本

●納豆昆布(がごめ昆布)・・15g

●本みりん・・・・・・50ml

●しょうゆ・・・・・・・50ml

●塩・・・・・・・・・・・適宜
t02200161_0554040513368495639
1.大きめのボールに水をはり、

  少し濃いめの塩水を作ります。

t02200161_0554040513368497873

2.きゅうりを縦に細く切り、5ミリ角ぐらいに

  細かく切り、塩水にさらします。
t02200161_0554040513368498831
3.なすも同じように縦細く切り、5ミリ角ぐらいに

  細かく切り、塩水にさらします。
t02200161_0554040513368499811
4.大根は皮をむき、同じく5ミリ角ぐらいに

  細かく切り、塩水にさらします。
t02200161_0554040513368500999
5.みょうがは千切りにして、さらに他の野菜と

  同じ長さになるよう細かく切ります。

t02200161_0554040513368502259
6.全て塩水にさらし、15分置きます。

t02200161_0554040513368502940

7.本みりんとしょうゆを鍋に入れて

  アルコールが飛ぶまで煮立たせ冷まします。
t02200161_0554040513368503684

8.6の野菜をざるにあげて、水分をぎゅっと

  強く絞ります。
t02200161_0554040513368504531
9.ジップロックに納豆昆布・野菜・漬け汁を

  入れて、しっかり混ぜ合わせ、

  冷蔵庫で冷やして器に盛り付けできあがりクラッカー

みょうがや昆布がすごくよい味をだしますし

冷たくって、つるつるのどごしも良いですよチョキ

作って3日ぐらいで食べきって下さいね。

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

二十四節気

本日、7月7日より始まる二十四節気は「小暑(しょうしょ)」です。

小暑とは、梅雨が明けて本格的に夏になるころのこと。

この小暑から立秋になるまでが、暑中見舞いの時期です。

この時期の旬な野菜を紹介します。

「とうもろこしとうもろこし」です。

茹でたとうもろこしが食卓にのぼると、

あざやかな黄色の実に

夏の訪れをかんじます。

焼きとうもろこしの香ばしさや、

かぶりついたときのみずみずしさは夏の味です。

ひげが多いほど粒ぞろいで、

毛先が茶色いものが熟して甘いしるしです。

先日我が家で、とうもろこしを食べました。

茹でて食べたのですが、すごくおいしかったです!(^^)

休まずに食べましたよ!

止まらなかったです笑

もう一つ、旬な野菜を紹介します。

「モロヘイヤ」です。

夏のネバネバ野菜としてすっかり定着したモロヘイヤ。

私、大好きですははっ

ビタミンもミネラルもたくさん詰まっていて、

外食がちなときに食べると、

栄養のバランスを整えてくれます。

葉や茎をおひたしにしたり、

刻んで味噌汁やスープに加えたり。

ドレッシングと混ぜて、冷や奴にのせても美味しいです。

私が一番好きなのは、シンプルですが

湯がいて刻んで、しょうゆとかつお節を入れて

ご飯にかけて食べるのが好きです笑

そういえば今日は七夕ですね!

みなさん、短冊に願い事は書きましたか??

叶うといいですね(*^。^*)

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

泡で爽やか

今回は、私のちょっとしたマイブームをご紹介します ビックリマーク

t02200165_0470035213353332220

それは、炭酸シャワーシャワーですビックリマーク

美容院で勧められて初めて試したのですが

これがとっても気持ちがよいのですカスパー09

シャンプーやリンスを洗い流す時に炭酸シャワーを使うのですが

洗い流し始めてすぐに、従来のシャワーとの違いがわかります目

炭酸の泡が毛穴の汚れや髪に付着している汚れを落とすだけでなく、

頭皮のマッサージ効果もあって抜け毛予防にもなるようですええやん

先日のテレビ番組でお笑い芸人さんが、

重層とクエン酸を使って自宅で炭酸水を作って洗髪している内容を

放送していました。

安く出来て、自宅で毎日使用できるのは経済的ですよね。

ちなみにこの炭酸水、他にもいろいろな用途があるんですよビックリマーク

たとえばお料理に。お水を炭酸水に変えるだけで・・・

一つ. 天ぷらがサクッと揚がる。

二つ. お好み焼きやホットケーキがふっくら焼ける。

三つ. 煮込み料理(豆類・根菜・肉類・魚類等)は、柔らかく煮え、

味も浸み込みやすく、煮込み時間も短縮される。

などなど、調理効果がアップしますアップ

これから本格的な暑さがやってきますが、

炭酸水にレモンやライムを加えた爽やかドリンクなどもいいですねレモン

炭酸のスッキリ感とビタミン補給で爽やかに夏を乗り切りましょうCOOL

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】