新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧賜り、誠にありがとうございました。
この場をお借りいたしまして厚く御礼申し上げます。
本日1月5日より2017年の営業を開始いたしました。
本年も九重味淋を宜しくお願いいたします。
本日、1月5日より始まる二十四節気は「小寒(しょうかん)」です。
小寒とは、寒さが極まるやや手前のころのこと。
寒の入りを迎え、立春になる
寒の明けまでの約1か月が寒の内です。
この時期の旬の行事を紹介します。
「どんど焼き」です。
松飾りをつけておく期間のことを松の内といいます。
関東では1月7日まで、関西では15日までのところが多いようです。
この日を過ぎると、松飾りはや門松は外されます。
役目を終えた正月の松飾りは、
翌日8日(10日や15日の地方もあります。)の
どんど焼きで燃やして、年神さまを天へ送るならわしです。
書き初めも一緒に燃やして、
燃えかすが空高く舞うと字が上達するそうらしいです。
燃やすときに「どんどや」と声を発することが名前の由来です。
次に旬な魚介を紹介します。
「鱈(たら)」です。
鍋と言えば鱈、というほど冬の定番の魚。
優しい白身の味は、鱈ちりにすると、
他の具材と生かし合っておいしく
体が温まります。
火が通りやすく、味が崩れやすいので、
先に野菜、後から鱈がいいようです。
また、鱈の仲間のスケトウダラの卵がたらこや明太子に。
鱈の旬はもちろん冬。
白子のあるオスのほうがおいしいそうです。
~大好評発売中!「新春初売福袋」~
今年は3,000円、5,000円の福袋を発売中です。
人気商品を詰め合わせた大変お得な内容となっております。
内容を確認できますので、ぜひ一度ご確認ください。
新春初売福袋↓↓
https://www.kokonoe-shop.com/fs/kkne1772/c/newyear
日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】
みりん 味醂 三河みりん
みりん通販なら、九重味淋/味醂/調味料/みりん/ミリン/リキュール/つゆ/たれ/発酵調味料