今更ですが・・

今更ながらアサイー・・・アサイーって何??

美容食として結構話題になっていますね。

雑誌にもアサイーボウルが食べられるお店の紹介など・・・

調べてみるとすごく美容効果のある食材で

女性にうれしいビタミンがいっぱいビックリマーク

食物繊維はゴボウの6倍。

カルシウムは牛乳の2.2倍。

鉄分はプルーンの10倍。

カリウムはバナナの2.8倍。

マグネシウムはブロッコリーの10倍。

その他ビタミン類も多く含まれています。

アサイーの多くを占める栄養成分アントシアニンが

コラーゲンを結びつける効果があるため、

お肌のハリ・ツヤがアップしますアップ

また、ポリフェノールは赤ワインの30倍も含んでいるので

シミ・シワ・たるみを解消し、ニキビ・肌荒れも抑えてくれるのだそう。

その他にも、貧血予防、眼精疲労や視力回復にも良いようです。

なんてパワーのある食材なんでしょう目

だからモデルさんや美容・健康に気を付けている人たちに

人気があるのですね恋の矢

お店で見つけたら食べてみようかな!

どんな味がするのか楽しみです音譜

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

もう収穫の秋

まだまだ暑い日が続きますが、

暦の上では、すでに秋ですあせる

 秋と言えば、収穫の秋ですビックリマーク

早くも今年最初のもち米の収穫ができましたのでご報告です。

t02200165_0800060013405485795

 

 

九重味淋では、原材米としていろいろな品種のもち米を

つかってみりんを造っています。

以前、このブログにも書いたことのある

社員が田植えなどをしているジュウゴヤモチは、

麦を収穫した後に田植えをするために

6月の田植えになるのでまだまだ収穫は先なのですがあせる

九重が使う27年度産のもち米として、

早くも収穫できたもち米が出てきました!!(たぶん一番早いはてなマーク

それは愛知県の安城市で栽培してもらっている

「ココノエモチ」という品種です。

田植えをゴールデンウィーク前にしていて、

毎年9月に入ってすぐに刈り取るくらいの予定でしたが、

今年の暑さで生育が早かったのと、

先日の台風15号が来るかもしれないということで、

(幸いにも東海地方にはあまり影響はありませんでしたが)

例年よりもかなり早く、まだまだ夏真っ盛り(暦上は秋ですが)の

8月21日に収穫になりましたビックリマーク

お米の出来としては、大豊作とはいかなかったですが

多少小粒ながらもまずまずの収量が採れました。

これから、乾燥・精米などを経て、

当社へみりんの原料として納入される予定です。

今回収穫されたココノエモチは、

愛知県三河で採れたもち米・うるち米と

三河のお米からできた焼酎のみを原料にした

「純三河本みりん」というみりんになります。

http://www.kokonoe.co.jp/?pid=60376506

 

 

まだまだ残暑厳しいですが、

みなさん秋はすぐそこまで来てますよ~ビックリマーク

木樽の香りのみりん

【木樽の香りのみりん】

「みりん」にも沢山種類がありますが

今回は、木樽の香りのみりん

「まろりか」のご紹介をいたします音譜

t02200161_0554040513405257307

こちらのみりんは、木樽に貯蔵してつくられるので

とても深い香り、風味がするんですクラッカー

使い方としては、やっぱり香りを活かすのが

一番かと思います。
t02200161_0554040513405256091
微量の甘味をつけたコーヒーゼリーと

生クリームを用意したら、

その上から、「まろりか」を少量そのまま

かけます。

コーヒーゼリー、生クリーム、まろりかが

口の中で合わさり、深い香りで大人味の

デザートになりますラブラブ
t02200161_0554040513405265392
アルコールを飛ばし、とろみがつくまで

煮詰め、ホットケーキにかけるシロップにも!!

「まろりか」をかけると、食べるときに

じゅわっと染み込んでいて、バターと合わさると

芳醇な香りがします。

アイスをのせて、そこにかけても

贅沢な味になりますよニコニコ

アルコール度数が約14%ありますので

かけすぎると、悪酔いしますガーン

アルコールを飛ばさず、そのままかける場合は

あくまで小さじ1~2程度の少量で。

アルコール度数の高いものは、

みりんに限らず、ストレートでそのまま

口にすると、量が多ければ多いほど

胃がただれてしまいます。

 

あくまで、デザートの香りづけに少量使うのが

木樽の香りを存分に楽しめる使い方かなと

思います。

普通のみりんより、味も香りも本当に深いので

ぜひ試してみて下さいグッド!

 

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

二十四節気

本日、8月23日から始まる二十四節気は「処暑(しょしょ)」です。

処暑とは、暑さが終わるという意味です。

まだ昼間は暑い日が続きますが、

朝夕は涼しい風が吹き渡わたり、

気持ちのよい時期です。

また、この頃には秋の台風が訪れます。

予報では、水曜・木曜の天気が

良くないようですね・・・

社員の親族がその日に旅行の予定らしく

天気が~とすごく心配しているようです・・・

この時期の旬な果物を紹介します。

「無花果(いちじく)」です。

江戸時代に入ってきたという無花果は、

初めは薬用だったそうです。

実の中に咲かせる白い花は、

外からは見えず、花の無い果という

名前になったそうです。

昔、祖母の家で作っていましたが

確かに花を見たことがない気がします。

まぁ、食べることしか興味なかったってことも

ありますが笑

もう一つ、旬な果物を紹介します。

「すだち」です。

酸味が強すぎず、さっぱりさわやかなすだち。

特産は徳島で、鍋のよし、焼き魚によしの

食欲を誘う香りとすっぱさ。

ビタミンCもクエン酸も豊富で、美肌にも良いそうです。

疲労回復やかぜの予防にもひと役買います。

豚肉やイワシ、さんまと特に好相性。

もうしばらくするとさんまのおいしい時期になりますので

搾って食べてはいかがでしょうか??

先日もお知らせしましたが、

当社の激辛鍋スープ・スープ「半殺しシリーズ」が

明日リニューアル発売されます。

激辛好きの方、無謀にもチャレンジしたい方、

おもしろプレゼントなどにいかがでしょうか??

気になった方は下記ページを

覗いてみてください♪

半殺しシリーズ

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

リニューアル発売!!

おっす!ブラックここりんだぜっ!

t02200372_0296050013401542795

すでに知ってる人もいると思うけど、

「半殺しシリーズ」

8月24日にリニューアル発売させるぜっ!

ずいぶんと待たせてしまって申し訳ない<m(__)m>

パッケージも新たになり、原材料にも磨きをかけて

辛さ、うまさをとことん追求してるぜっ!

おれも満足してるぞ。

まだまだ暑いこの時期に、

さらに暑くなってみないか??

誕生日プレゼントや嫌~な人に

送るのもアリだと思うぞ笑

興味のある方はぜひチェックしてみてくれ!!(^^)

半殺しシリーズ

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】