~おさかなねえさんの お魚の事、知ってみりん!~

~おさかなねえさんの お魚の事、知ってみりん!~
【本日紹介のお魚、”めばる”】

t02200151_0484033313261236587

「めばる」

t02200120_0800043713235864395

みなさん、こんにちは!
ここりんのお友達、おさかなねえさん です(*^_^*)

さて、今日ご紹介するお魚は「めばる」です。
名前にも表れていますが、大きな目が特徴的なお魚です。
背びれも鋭く、見かけはなかなか厳つい(?)感じがしますが、味は抜群に美味しいです!!

日本各地で、春先の2月頃から6月頃によく獲れます。
ですので、最近スーパーで頻繁に見かけるようになってきました♪

美味しい食べ方ですが、おさかなねえさんの一番のお勧めは「煮つけ」です(^o^)丿
程よい脂ののった白身が煮つけによく合います❤ 本当に美味しいですよ(*^_^*)
骨との身離れが良く、お子様でも食べやすいと思います。

調理方法は、腹に包丁を入れて内臓を出し、うろこを削ぎ落とします。
うろこは、取り器が無い場合、うろこがそこまで固くないので、包丁の背で落とせます。

包丁が使いづらい時は、ペットボトルのキャップで ごりごり擦るときれいに落とせます(*^^)v
それか、最近ではスーパーの鮮魚コーナーで調理して下さるところもあるので、利用するのも良いですよね(^_-)

気になる栄養価ですが、血圧を正常に保つカリウム、骨の強化に欠かせないリンが豊富に含まれています!

スーパーの鮮魚コーナー、一度チェックしてみて下さい!
お勧めです!!

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

花粉症!

正確な調査はされていないようですが、

国民の約1/4の方が発症していると言われている花粉症。

そのなかでも、最も多いのが「スギ花粉症」です。

最近、みなさんの周りでスギ花粉症の方が増えていませんか?

増えた理由は単純に、スギ花粉の飛散量が増えたかららしいんです。

戦後、建築材料などにするために、北海道、沖縄を除く

全国の山林にスギが植えられたそうです。

しかし、価格の安い木材が輸入されるようになると、

スギ林の手入れあまりなされなくなり、

1960年代後半から、花粉を多く作ることのできる

樹齢30年以上のスギ林の面積が多くなったそうです。

その結果、スギ花粉が猛威をふるうことになり、

これから先数十年あとに飛散のピークを迎えることになるそうです。

まだピークに達してないんですね・・・

厳しいですねぇ・・・

そして、スギ花粉症の方の7割はヒノキ花粉症を持っているそうです。

花粉の形が良く似ているそうでヒノキ花粉にも反応してしまうそうです。

書いている僕も、スギ・ヒノキ花粉症です。

逆に、ヒノキ花粉症だけの人はほとんどいないそうです。

不思議ですねぇ。

そもそもなぜ花粉症になるのでしょうか。

人間の体はアレルギーの原因物質(花粉)を体内に取り込むと、

それを無害化するための抗体を作るそうです。

この抗体の量が一定の水準を超えると花粉症の症状が現れるので、

花粉に多くさらされた人ほど花粉症になりやすいらしいです。

なるほど。

家の周りはスギの木だらけでした!笑

どうしようもないですね・・・泣

もう一つ、アレルギー体質は遺伝の影響を受けると考えられいるらしく、

家族や近親者にアレルギー体質の人がいる場合は

花粉症になりやすくなるそうです。

だれか家族でアレルギーの人いたかなぁ???

そうでなくても多く花粉にさらされていたので関係なさそうです。

花粉のこと書いていると、余計に鼻がムズムズしてました!!

限界なので中途半端ですがこのへんで・・・笑

ちなみに、昔お医者さんにどんな対処方法が一番いいですか?と

聞いたのですが、そうしたらこんな返答でした。

「外に出ないのが一番!!」

そんなのムリじゃん!!!!!!!泣

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

今日の献立に迷ったらっ♪

みなさんこんにちは!

ここりんの仲間たち、にんじんさんです(*^▽^*)

t02200221_0314031513228432265-1

お家で毎日家族の食事を作ってみえる方々の中には

今日のメニューは何にしようかしら・・

なんて悩む方、多いのではないでしょうか?

にんじんさんもかつてはそれが毎日の悩みの種でした。

でもあるときから、発想を転換!

悩む前にまずはスーパーへGo!

と出かけてみることに。

スーパーは、まず最初に青果コーナーがありますので

とにかく旬で新鮮で美味しそう!と思う野菜や果物を選びます。

最初から買う食材を決めていかないところがポイントです。

欲しかった野菜が新鮮じゃなくてがっかり・・

なんてこともありますからね。

さて野菜や果物が選べたら、ピピっと頭を働かせ

選んだ野菜たちをアレンジできるメニューを考えます。

この野菜にはどんなお肉やお魚を合わせたらバランスいいかしら♪

と楽しみながら食材を追加していくのです。

こうしてお料理を続けているといつの間にか

旬を感じる生き生きとしたメニューが毎日の食卓に並ぶように!

お料理が苦手な方はそんなの無理~となるかもしれませんが

誰でも最初からできるわけではないですからまずはチャレンジを(^-^)

食材の旬や鮮度の見分け方は日ごろから知識を広げてくださいね。

昔は家の畑でお米や野菜を作り食べていたことで

自然と「旬のもの」というのが身についていたと思います。

今はというと、

スーパーはあらゆる野菜や果物が季節問わず並ぶようになり

旬も何もなくなってきていますね・・

そして旬が分からない・・人が増えているようです。

まもなく桜の季節が到来しますが、桜の木から

人も季節によって身体の役割があることに気づかされます。

春は花を咲かせる=活動開始。

夏は葉を茂らせる=消耗・汗・デトックスの時期。

秋は葉を落とす=冬支度の時期。

冬は根で滋養を蓄える=春の活動に備えて十分滋養を蓄える時期。

こう考えると人も自然と共生していますよね。

それなのに、旬を無視した食材を選び食べることは

はたして身体は喜ぶのでしょうか・・・

今日は「旬を意識したお料理のヒント」のお話でした。

t02200144_0442029013240634977

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

二十四節気

本日、3月6日から始まる二十四節気は「啓蟄(けいちつ)」です。

啓蟄とは、「啓」は、「ひらく」という意味。

「蟄」は、虫などが冬眠するという意味で、

「啓蟄」は、冬ごもりをしていた虫などが暖かさに誘われて

地上へ這い出してくることを表しています。

この時期の旬な野菜に「わらび・ぜんまい」があります。

春の訪れを感じさせる山菜。

おひたしや和え物にぴったりです。

わらびは日当たりのいい草原などに群生し、

3月~5月に出る新芽を摘んで食べます。

ぜんまいの旬は3月~6月。

山裾や沢沿いなどやや湿った場所に自生します。

わらびもぜんまいも、生ものを調理するときは、

必ずあく抜きを。

重層や灰を全体にまぶし、

熱湯をたっぷり注ぎます。

一晩おいて水ですすげばOKです。

以前に少し触れました花粉。

僕自身、だいぶ症状が出てきました。

鼻はムズムズ、目はかゆくて真っ赤になっています・・・

そんなときには、トマトとしそが良いそうです。

花粉症予防に働くといわれる「リコピン」をたっぷり

含んだトマトと、

アレルギーをやわらげる「ロズマリン酸」を含んだ

しそをサラダにしてみてはいかがでしょうか。

少しでもラクになるのであれば毎日食べねば!!

何かよい予防法などありましたら

是非教えて下さい!!

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

野菜たっぷりレタス巻きレシピ

九重スタッフ日記

【野菜たっぷりレタス巻きレシピ】

料理教室のアンケートで

どんな料理を教えて欲しいですか?

の質問に、一番多い回答が

「野菜中心でヘルシーなもの!!」

t02200161_0554040513234908376

そこで、今回は野菜がたっぷり

食べられて、見た目も美しい

レタス巻きの作り方のご紹介ですラブラブ

人が集まる行事、クリスマス、おせちなど

ちょっと豪華に見せたい時に

単なるサラダで出すよりも

「わぁ♪」っと喜んでもらえますべーっだ!

【材料】・・・4人分(まきす2本分)

●レタス   ・・・1個

●にんじん ・・・1本

●きゅうり  ・・・1本

●パプリカ(黄)・2個

●紫キャベツ・・1/4個

●みょうが ・・・3個

●ツナ缶  ・・・2缶

●マヨネーズ・・適宜

●しょうゆ ・・・適宜

●粒マスタード・適宜

●塩    ・・・適宜

●サラダ油・・・適宜

 

1.レタスの軸を包丁でくり抜きます。

t02200161_0554040513234963714

2.鍋にお湯を沸かし、ひとつまみの

  塩を入れます。

t02200161_0554040513234964914

3.レタスを丸ごと鍋に入れ

  外側からはがれてくるので

  1枚1枚さっと茹でたら、冷水にさらします。

t02200161_0554040513234965744

4.キッチンペーパーでしっかり

  水分を取り除きます。

t02200161_0554040513234967178

5.野菜を細くそれぞれ千切りにし、

  にんじんだけは

  フライパンで油とともに炒めて

  塩で味付けします。

※生のにんじんはビタミンCを

 破壊する酵素が含まれているので

 サラダで食べる際には

 油で炒めるなど、火を通すのが

 おすすめです。

t02200161_0554040513234967848

6.ツナにマヨネーズ・粒マスタード

  しょうゆを好みで混ぜ合わせます。
t02200161_0554040513234971834

7.まきすにレタスを2重に

  敷きつめます。
t02200161_0554040513234972612

8.野菜・ツナをのせて

  具を中央に手で寄せ

  まきすできつめに巻きます。
t02200161_0554040513234973497

9.両端を輪ゴムでしっかりとめて

  30分冷蔵庫で冷やします。

t02200161_0554040513234975057

10.ラップで全体を巻いてから

  好きな大きさに切り

  ラップをはがしてできあがりです。

  スィートチリソースや

  ドレッシングを合わせて

  ください。  

t02200161_0554040513234908376-1

自家製のスィートチリソースは

次回のブログで載せます!!


紫キャベツの千切りのあまりを

小さなあみえびと塩で炒めたら

赤色のあみえびが真っ青になり

驚くほど不気味な料理ができましたドクロ

紫キャベツの色素、おそるべし!!

一つ良い勉強になりました。

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】