上卯祭

こんにちは

今日は11/11に松尾大社で行われました「上卯祭」をご紹介しますね。

毎年、11月の最初の卯の日に行われる祭礼です。

松尾大社には醸造の神様が祭られていて

清酒の仕込みが始まるこの時期に

その年の醸造の安全を祈願します。

多くの醸造業に携わる方々が参列しました。

弊社も「九重櫻」と「九重」を献納して

醸造安全を祈願してきました。

今年も、これまで以上に品質のいいみりんが造れますように。

こちらの社殿のなかで執り行われました。
t02200293_0800106713486334635

隣接するお酒の資料館では弊社と同じ仕組みの圧搾機が展示されていました。
t02200165_0800060013486334638

昔は人力と重りで圧力をかけていたようです。
t02200218_0800079413486334636

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販 九重櫻

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

クリスマスのお菓子☆

今年もキラキラとした季節の到来です。

街のイルミネーションが私たちの目を楽しませてくれますが

もう一つ楽しみなのがこの時期ならではの

クリスマスのお菓子の数々です。

その中でも今日は「シュトーレン」を紹介します。

シュトーレンはドイツのお菓子です。

バターをたっぷり使った発酵生地に、お酒やスパイスに漬け込んだ

ドライフルーツやナッツをたっぷり練り込みます。

これを、アドヴェント(待降節)といってクリスマスの4週間前から

日曜日ごとに薄く切って一切れずついただくようです。

ドイツやオーストリアの人々にとって

一年で一番楽しい期間なんだとか。

このことから分かるように、

クリスマスを待つためのお菓子なんですね。

生地を二つ折りにしたその形から

「キリストの枕」「キリストのゆりかご」

とも言われるシュトーレン。

ヨーロッパの伝統文化を感じる、神聖なお菓子ですね。

今年は九重みりんでもシュトーレンを

限定30個のみ販売いたします。

シュトーレン

樽貯蔵本みりん「まろりか」でフルーツやナッツを漬け込みました。

本みりんの新しい使い方です。

ぜひ味わっていただきたいと思っております。

詳細は「カタログ味冬号」をご覧になって下さいね。

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販 九重櫻

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

二十四節気

本日、11月8日から始まる二十四節気は「立冬(りっとう)」です。

立冬とは、冬の気配が山にも里にも感じられてくるころのこと。

木々の葉も落ち、冷たい風が吹き、冬枯れのようすが目立ってきます。

この時期の旬な魚介を紹介します。

「甲いか」ですイカ

いかは大別すると、甲(貝殻)を持っている甲いかと、

筒いかがあります。

甲いかの身は厚くて、甘みがあるのが特徴。

墨をたくさん吐くので、関東では墨いかという別名も。

春に生まれて、夏に甲が5センチほどになる新いかは人気の寿司ネタ。

旬の走りものは重宝がられ、

やわらかくてコリコリした食感です。

次は旬な野菜を紹介します。

「れんこん」です。

れんこんの旬は、晩秋から冬にかけて。

その年の夏に高温の晴れが多いほど、

おいしいれんこんが豊富になるとか。

しゃっくりとした歯応えで、

ビタミンCや食物繊維、ポリフェノールが豊富な冬の混野菜。

れんこんの穴は、先を見通せて縁起がいい、と

正月のおせち料理でも活躍します。

ちなみに11月17日は、れんこんの日だそうですれんこん

先日もお伝えしましたが、

「かたろぐ味 冬号」を発送しました。

お手元に届きましたでしょうか。

限定商品やお歳暮にピッタリの商品などを掲載しています。

ぜひ欲しいという方いらっしゃいましたら

カタログ希望と書いて下記アドレスまでご連絡下さい笑・

(お名前、ご住所も忘れずにお願い致します。)

online@kokonoe.co.jp

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販 九重櫻

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

九重みりんの通販

九重味淋では年に数回、「かたろぐ 味」という

通販カタログをつくっています。

今日は、碧南の本社でカタログ投函の準備作業の日でした。

「かたろぐ 味」では、みりんだけではなく、

みりんやみりん粕を使ったスイーツや佃煮・干物や、甘酒など

通販専用の商品も盛りだくさん!!

特に今回は、お歳暮などに最適な「ギフト特集」!!

みりんや調味料だけでなく、新商品ギフトセットもラインアップ。

カタログDMを近日発送予定です。

カタログご希望の方は、

nagoya@kokonoe.co.jp まで「カタログ希望」とお申し付けください。

よろしくお願い申し上げます。

t02200218_0800079213475386025

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販 九重櫻

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

秋のありがとう

今年も秋の味覚の「柿」がここ名古屋支店に届きました。

t02200293_0480064013466299635

毎年この季節になるとある社員のお祖母様が、

家でとって下さった栗・柿などを

段ボールにいっぱい送ってくださいます。

こうして季節を感じさせてくれる素敵なお心遣いに

毎回ほっと癒されております。

いつもどうもありがとうございます。

柿といえば、まさに今(秋)、

ぜひ食べていただきたい果物のひとつです。

柿の歴史を紐解くと、中国では最も古くからある果物で、

千種類以上の品種があります。

日本でも昔から馴染みの深い果実で、品種も大変多いです。

また柿の葉は薬用としても用いられます。

柿の効能を調べてみると、

柿は「潤肺」すなわち肺を潤す働きがあります。

秋は空気がとても乾燥します。

乾燥して冷たい空気を吸い込むことで肺は乾燥し、

乾燥をもっとも嫌う肺は、いつも通りの働きができなくなります。

肺は、全身に滋養を届ける働きをしますから

肺が弱ると身体の末端まで滋養が行き届かなくなり、

皮膚の乾燥、ハリツヤ低下、抜け毛、乾燥による咳、便秘・・

など秋の体調不良が出てくる原因になるのです。

柿はちょうど今が旬。

やはり、自然とわたしたちの体は共生していることを

改めて感じる今日このごろです。

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販 九重櫻

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】