箱根(芦ノ湖周辺)の現状

【箱根(芦ノ湖周辺)の現状】

箱根山の噴火警戒レベル3、入山規制は

相変わらずですが、芦ノ湖周辺は規制区域外ビックリマーク

規制区域外なら大丈夫だろうということで

芦ノ湖へ行ってきました音譜

t02200161_0554040513398385002
まずは湖尻ターミナルへ行き、貸ボート屋さんの

営業本部長にご挨拶べーっだ!

t02200161_0554040513398388872
営業本部長より目力の強い

営業部長。

t02200161_0554040513398424031

木陰でやる気を失っている営業副部長。


ワカサギ釣りと言えば冬のイメージですが

芦ノ湖では8月からワカサギ釣りが始まります。

でも、噴火警戒レベル3、入山規制の影響も

あるのか、釣り人、ボートを借りる人も

本当に少なかったです。

t02200161_0554040513398598914

芦ノ湖で獲れるワカサギは、毎年10月1日に

宮内庁へ献上されるため、

「公魚」と書いてワカサギと読むそうです。

芦ノ湖に来た際には、「網元おおば」さんで

限定ワカサギランチがお勧めです。
t02200161_0554040513398401149

沢山食べる人なら、ワカサギの

フライ、天ぷら両方ついたランチで

食べ比べすることをお勧めします。

天ぷらは、ふわっと軽く、

フライはざっくり食べごたえがあり

全然違う食感が味わえます。


網元おおば

神奈川県足柄下郡箱根町元箱根162-18

TEL 0460-84-8984

t02200161_0554040513398453385
箱根駒ヶ岳ロープーウェイも

8月9日時点では影響なく運行しておりましたニコニコ

箱根元宮は、雲が近くて景色が素晴らしいです。

t02200161_0554040513398451247

パワースポットと言われている九頭竜神社。

ここにたどり着くまでの森は

癒される場所、怖い場所が両方あるので

なんとも不思議です。
t02200161_0554040513398464374
箱根神社も人が少なく、外国の方ばかりでした。
t02200161_0554040513398461824

箱根神社のご神水は、口をすすぐと

一切の不浄を洗い清め、

家の神棚に供えると、家内清浄、

縁起の養生になるそうです。

私が行った8月9日時点では、規制区域外の

芦ノ湖では観光に不便や危険性を特に

感じませんでした。

むしろ、道路も空いていて快適でした。

こちらが37度あるときに、芦ノ湖周辺は26度など

快適な涼しさで、避暑地には最高の場所です。

まだ、あじさいが咲いているのには驚きましたえっ

警戒区域などに限らず、どこに行くにも

現地在住の人の情報が一番です!

後の判断は自己責任ですが、自分の目で

本当の現状を見てみるというのも

大切なことかなと思います。

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

夏バテ防止に

みなさん夏バテしていませんか?

t01640187_0164018713392588763


暑い日が続くと胃腸が弱り

食欲がなくなってしまいますよね。

わたしもそのタイプなのですが

もともと体力的に余力がないため、しっかり食べないと

次の食事までにエネルギーが切れてしまいます。

食事と食事の合間などに、固形物はあんまり・・

そんな時に重宝しているのが「甘酒」です。

わたしは「甘酒」好きですね。

最近は種類も豊富で美味しい甘酒がたくさんあります。

この甘酒、飲む点滴と言われるほど栄養価が高くて

うなぎにも匹敵するとか。

昔から夏バテ防止の飲み物として飲まれていたそうです。

時間のない朝のエネルギー補給、

職場で小腹が空いてしまったとき、

寝る前のリラックスタイムなど、

どんなときでも手軽に飲める甘酒。

米と麹だけでできているので甘いのに低カロリーです。

「甘味」は胃腸をリラックスさせる効果もありますので

いいことずくめです。

わたしはいつも冷蔵庫に甘酒を常備していますよビックリマーク



みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

二十四節気

本日、8月8日より始まる二十四節気は「立秋(りっしゅう)」です。

立秋とは、初めて秋の気配がほの見えるころのこと。

暑い盛りですが、これ以降は夏の名残りの残暑といいます。

秋の気配・・・

今のところ感じられません!笑

この時期の旬な魚介を紹介します。

「真だこ」です。

一説によると「た」は手、

「こ」はたくさんという意味で

「たこ」の名がついたとか。

日本で食べられているたこは、

比較的南方にいる真だこと、

北方にいる水だこが主。

お店で茹でだこを選ぶときは、

足がしっかりと巻いていて、

身に弾力があるものを選ぶと

良いそうです。

もう一つ旬な魚介を紹介します。

「しじみ」です。

しじみは、江戸時代の薬学・健康書

「本草綱目」に薬効ある食材として

紹介されるほど、昔から体に良い食べ物です。

カルシウムや鉄分、ビタミンAやB群など

栄養価が高く、肝臓にいいそうです。

もうすぐお盆なので、しじみ汁が活躍しそうですね!(^^)

当社は、8月13日から16日までお休みとなります。

商品の出荷は11日までとなり、ご注文の受け付けは

10日までとなります。

お休み中にご入り用の方はお早目にご注文下さい。

http://www.kokonoe.co.jp/

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

干ししいたけの軸で、なんちゃって「そぼろ」

【干ししいたけの軸で、なんちゃって「そぼろ」】

だしを取った後の干ししいたけの軸が

冷凍庫にどど~んとあったので、

今日は干ししいたけの軸だけで作る

なんちゃって「そぼろ」の作り方のご紹介をいたします。

t02200161_0554040513386739675

干ししいたけの軸は、固いのですが

その食感を活かせば十分に立派な

ご飯のお供に変身しますチョキ

干ししいたけをだしに使うラーメン屋さんなどの

ごはんのお供にもおすすめです。

私のレシピは大量なので、家庭で作る場合は

10分の1の量で調整して作りましょうにひひ

【 材  料 】

★戻した干ししいたけの軸・・・・1キロ

★とりスープ(だしなら何でも良い)・・2000ml

★本みりん     ・・・・400ml

★しょうゆ      ・・・・200ml

★砂糖(きび)    ・・・・50g

★しょうが      ・・・・・30g

t02200161_0554040513386749803
1.軸の固い根本を切り落とし、5ミリ幅に

  切ります。

t02200161_0554040513386751232
2.フードプロセッサーで細かく

  肉のミンチぐらいの大きさにします。
t02200161_0554040513386751875

3.こんな感じになります。

  見た目は肉みたいです。
t02200161_0554040513386752850

4.鶏の手羽元をやわらかく煮たスープを

  2000ml濾して使います。

※だしは鰹でも、こんぶ水でも何でも良いです。

  (干ししいたけの軸は思った以上に

  固いので、多めのだしでしっかり時間をかけて

  煮る必要があります。)
t02200161_0554040513386755142
5.しょうがをみじん切りにします。
t02200161_0554040513386755590

6.しょうゆ以外の材料すべてを入れて

  中火でじっくりじっくり煮こんでいきます。

  (使う鍋は、土鍋が焦げ付かず、汚れもつるっと

  落ちやすいのでおすすめ♪)
t02200161_0554040513386756911

7.水分が半分以下になってきたらしょうゆを加え

  水分がなくなるまで煮詰めます。
t02200161_0554040513386758209

8.菜箸4本ぐらいで、焦げないように混ぜ

  約1時間ほどじっくり煮詰め、完成です。
t02200161_0554040513386739675-1

しっかり噛みごたえがあり、じゅわっと煮汁が

染み出て、ご飯とも合います。

ひき肉代わりに、コロッケなどに入れても

良いですね。

ちまちました作業が多いのですが、

作り置きして冷凍しておけば、

いろんな料理にアレンジできますクラッカー

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

むかし懐かし

毎日うだるような暑さが続きますねとける~*

t02160161_0216016113385696447

こんな暑い夏の日に思い出すのが

子どもの頃、親と一緒に出掛けたときに

ねだって食べていた三宝柑のシャーベットです。

三宝柑の中身をくり抜き果汁をシャーベットにして詰めたもので

オレンジなどの他の柑橘よりも上品な味と香りゆず

ちょっと贅沢な子供時代でした。

この三宝柑は

江戸時代に和歌山城内にあったものが原木とされる柑橘で

昔はあまりにも美味しく珍しさゆえに、

三方(供物などをのせ神仏に供えるための台)にのせ

お殿様へ献上されていたそうです。

みなさんはこの三宝柑、見たこと・食べたことありますか?

一時期は盛んに栽培されていたそうですが

今ではあまり流通していないようです。

当時のお店も閉店してしまい、

食べる機会もいつしかなくなり・・

ただただ懐かしく思い出すばかりです朝顔

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】