二十四節気

本日、12月22日より始まる二十四節気は「冬至」です。

一年中で最も夜の長い日です夜景

この日から日が伸びていくので、古代では冬至が一年の始まりだったそうです。

この時期に食べると良いもので「かぼちゃ」があります恵比寿カボチャ1

冬至に「ん」のつくものを食べると運気が上がるとかびっくり

でも、かぼちゃに「ん」は入っていない・・・

おかしいじゃん冷

漢字でかぼちゃは南瓜と書いて「なんきん」とも読むそうです。

これなら「ん」が入ってますね笑顔

本来は夏が旬のかぼちゃですが、保存がきくので

冬の栄養にバッチリはははは

B-カロテンやビタミンCが豊富で、「冬至の日にかぼちゃを食べると

かぜをひかない」なんて言われています。

用意して作ってもらおーっとウインク

先日運転中に道路に表示してある気温を見たらなんと

「0℃」でしたうー

そんなの見たら外に出たくないですよね・・・涙

ちょっと早めのメリークリスマス☆

テレビで「今年も残すところ2週間あまり・・・」
と言っているのを聞いてびっくり。

 

もう12月も半ばです。

 

先週は今年の漢字も発表されましたね。
今年は「輪」でした。

みなさんはどんな一年を過ごされましたでしょうか。

 

わたしは・・と自分を振り返ってみると

今年は「縁」。

懐かしいかつての職場の先輩と思わぬところで再開したり、

趣味を通じて思わぬ方々と親しくさせていただくようになったり。

本当に不思議なご縁を感じる一年でもあり

ご縁に感謝の一年でもありました。

 

こんなふうに一年を振り返りながら

先日はケーキを作り

ちょっと早めのメリークリスマスをしました。

クリスチャンではないけれど

やっぱりクリスマスの雰囲気は大好きです。

 

クリスマスといえば切り株の形をしたケーキ

「ブッシュ・ド・ノエル」が有名ですよね。

直訳すると「クリスマスの薪」という名前のケーキです。
このお菓子にはとてもロマンティックなお話があります。

ある青年が恋人のためにクリスマスに何かプレゼントをしたかったのですが、

とても貧しかったので何も買えず、僕の精一杯のプレゼントですと言って

一束の薪をプレゼントしたことから、薪の形をしたお菓子が作られるようになったというお話。

 

このお話には続きがありまして、

受け取った恋人が、この薪はあなたのハートと同じね。

寒い夜に私をあたためてくれるもの。

と言ったとか・・

 

素敵なお話ですね。

なんだか優しくなってしまいます。

こんなエピソードのあるお菓子をいただきながら

みなさんも素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。

t02200293_0720096012782491241

二十四節気

本日、12月7日より始まる二十四節気は「大雪」です。

「大雪」とは、冬型の気圧配置が強まり、雪が大いに降り積もる頃という意味だそうです。

雪には慣れていないので運転とかするときはすごく怖いですが、降るとなぜだか

小さい子みたいにワクワクしてしまいます笑顔

この時期の旬な魚介に「牡蠣」があります。

牡蠣の旬は11月から3月なんですが、11月から身が詰まり12月頃から香りが

良くなるようです牡蠣

選ぶときは、貝柱が大きくてふっくらしたものを選ぶと良いそうです笑顔

旬な野菜には「ねぎ」がありますnegi

なぎは奈良時代から中国から伝わり、古くから体にいいとされてきました。

かぜの予防や疲労回復、殺菌などニコニコ

関東では白い部分を食べる根深ねぎを、関西では青い部分を食べる九条ねぎを好む傾向が

あります。

僕はどっちも好きですははっ

牡蠣もねぎも、お鍋に入れてアツアツを食べて暖まりたい鍋

晩御飯、お鍋にならないかなぁ・・・にこり